理想の家を
予算内で
建てたい
予算内で
建てたい
くわしくみる
環境を重視するレオハウスの口コミや評判、施工事例を紹介します。
レオハウスは、設立が2006年とまだ若手の企業と言えます。しかし、実はクリクラでも有名なナックのグループ会社なのです。東証一部上場の大手企業の仲間であり、建築コンサルティング事業もグループ会社にある安心感は他社では感じられないほど大きいと言えます。
日本で暮らすうえで地震は覚悟しておくべき自然災害ですよね。そのため、できるだけ地震に強い家をつくりたいというのがほとんどの人の願いだと思います。レオハウスでは、基礎や構造だけでなく、床や部材などのすべてにおいて耐震を意識し、そのバランスを考えながらも、工法や制震装置を顧客がセレクト可能としています。また、オリジナルの制震システムも導入しているため、安全性の高い家にすることができます。
地震に強く、燃えにくいのは木造住宅。そのため、木造に力を入れており、健康的で温もりを感じることのできる居心地よい空間を目指しています。木造にこだわるからこそ、木を大切にし、1軒契約が決まるごとに苗木を1本植樹しているそうです。
各家庭で消費されるエネルギーは、小さく見えても積もり積もって環境への負荷は大きくなります。レオハウスでは、ZEHを推進しています(ZEHとは、ネット・ゼロ・エネルギーハウスのことで、エネルギーの自給自足ができる住宅を言います)。これは、環境にとってももちろん良いことですし、住む人にとってもプラスとなります。レオハウスは、HOUSE OF THE YEAR IN ENERGY(省エネ住宅のトップを決める)において3年連続で賞を受賞しています。
所在地 | 神奈川県秦野市平沢1381-1 秦野住宅公園内(秦野展示場) |
---|---|
設立 | 2006年 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜 |
顧客満足度NO.1で有名なクリクラの企業であるナックのグループ会社であるレオハウスは、まだ若手であると言っても信頼度は高いと言えます。しかも、レオハウスはZEHに力を入れており、環境のためにもなり、光熱費も格段に安くなる(またはかからなくなる)住宅というのはメリットが大きいですよね。これからZEHが標準仕様になる時代がくる可能性が高いですから、実績のあるレオハウスで施工をお願いするのは安心感がありますね。