理想の家を
予算内で
建てたい
予算内で
建てたい
くわしくみる
適正価格にこだわり続けるタマホームの口コミや施工事例を紹介します。
タマホームの会長は、日本は家を建てるのになんてコストがかかるのだろうと驚き、もっと安く提供することでその後の人生を豊かにしてあげたいという想いからタマホームを創業したそうです。マイホームを建てたはいいけれど、毎月住宅費に収入の多くを削られ、旅行も行けず、子どもに習い事もさせてあげられない…そんな生活は哀しいですよね。タマホームでは、「適正価格」に重きを置いているため、快適な生活を低価格で得ることができます。
家は人々の暮らしに重要なものなのに、安かろう悪かろうでは、人々の生活を豊かにすることにはなりません。そのため、タマホームでは、「中間業者をはさまない」「業務の効率化」「大量発注」などの努力によってコストダウンを実現しています。無駄を省くことによって低価格につなげる企業努力により、価格は安くても品質は高い、コストパフォーマンスの良い住宅を提供しています。
2013年度にグッドデザイン賞を受賞した流通システム「タマストラクチャー」。この流通システムは、林業者から工場まで、すべての流通過程をタマホームとつなげており、それにより低コスト化だけでなく、林業を活性化させ、資源も有効活用させることができるのです。
また、タマホームでは、長期優良住宅対応の家を扱うことで、通常であれば25~30年が寿命の日本の家を海外並み(イギリスの家の平均寿命は70年以上)に延ばすことで廃棄物を減らすことにもつながり、環境に良い影響を与えることができます。
所在地 | 神奈川県秦野市平沢1381-1 秦野住宅公園内(秦野住宅展示場) |
---|---|
設立 | 1998年 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 水曜 |
タマホームの家は、安さが魅力。施工事例を見ても、内装・外観ともにおしゃれで、細部までこだわれそうな印象。しかも、素材の質を下げることでコストダウンをしているわけではなく、無駄やムラをカットすることで低価格を実現しているので、その努力はとても素晴らしいと言えます。子育て世代にとって、良い品質の家を安く手に入れることのできるタマホームはなくてはならない存在です。